やっぱり隅田川テラスが好き

毎日のウォーキングのついでに中央区周辺の水辺の風景を綴っていきます

オナガガモの定宿、隅田公園

実は隅田公園というのは2つある。浅草、吾妻橋の少し上流、「すみだリバーウォーク」が架かっているあたりの隅田川を挟んで右岸(西側)が台東区隅田公園、左岸(東側)が墨田区隅田公園

 

歴史的には左岸のほうが向島の花街が栄えていた頃からの伝統がありそうだが、それはともかくオナガガモがいるのも左岸の公園の中のひょうたん池。

 

何故かはわからないが毎年冬になるとこの池にオナガガモが逗留している。オナガガモ以外の水鳥もたまに来るのだが、定宿という感じではなさそう。

 

そしてオナガガモ(に限らずカモの仲間)は夫婦仲がとても良い。だいたいいつもカップルで行動しているようで、池の中にたくさんいるオナガガモもなんとなく男女同数のように見える(下記)。

 

上の動画は俯瞰気味に撮ったので、カップルをアップで撮ったのが下記。夫唱婦随という感じかな。

 

隅田公園の近く、源森川水門のあたりはオオバンが多いし、リバーウォークにはユリカモメが溜まっていることが多い。毎年。

年ごとに飛来している個体は違うと思うのだが、なんで水鳥ごとに定宿ができるんだろう・・??