やっぱり隅田川テラスが好き

毎日のウォーキングのついでに中央区周辺の水辺の風景を綴っていきます

亀島川

久しぶりに出会った水鳥2選

カンムリカイツブリ@亀島川 1羽めはカンムリカイツブリ。 オオバンの群れの中で1羽だけ異彩を放っていた。今シーズンは初めてだし、久しぶりに見たような気がする。動画はこちら。 カイツブリは潜水が得意と聞いていたので、潜る瞬間をじっと待っていたが…

カワウのアピール?

カワウは水鳥なのに羽が濡れるのが苦手なようで、こんな感じ↑で羽をバタバタさせて乾かしている光景をよく見かける。ちょっと恐竜っぽい。 カラダ(羽)を乾かすというのは極めてプライベートな行為では無いのかと思うのだが、時々、わざわざ他の鳥のいると…

亀島川のホシハジロ

日本は避暑地ならぬ避寒地なので、寒くなるとシベリア方面からやってくる水鳥たちで賑やかになって来る。本日はホシハジロをご紹介。 カモの潜り方には2種類あるようで、全身で潜るタイプと上半身(というか前半身?)だけ潜るタイプがあるらしい。ホシハジ…

顔がひょうきんなイソシギと歩き方がユーモラスなコサギ

イソシギとコサギ イソシギ 名前は「磯鴫」でも、別に海岸に生息しているというわけではないらしく、亀島川でもときどき遭遇することがある。 顔がちょっとひょうきんな感じで、とにかく落ち着きがない。動画で撮ってみた。 www.youtube.com コサギ また、今…